2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧
友人達の食事会が、 神楽坂で行われているという事で 行って参りました。 食事を終えて、 表に出ると、急いで走る舞妓さんが。 どうやら東京では、半玉さんと言うんだと 東京生まれ東京育ちの幼馴染みは言う。 振袖だから半玉さんなのか? 何はともあれ シャ…
「第20回 横浜都筑オフミ」は、 誠に勝手ながら今年も開催を中止 させていただくこととなりました 楽しみにしていた皆さんには 大変ご迷惑をお掛けしておりますが、 ご理解頂ければ幸いです。 またいつか皆さんとお会いできることを 心より願っております。 …
昨日のブログで書いた通り、 K氏の所有される 2代目スマートフォーツー451系「ブラバス」は はるばる帯広から、購入された茨城県土浦市の Bow Motor Worksさんで車検整備をされ、 お逢いした日の夕方の便で 大洗からフェリーに乗るというので 早速9.5kmほど…
僕が勝手に兄貴だと思っている 北海道帯広在住のK氏が、 サードカーを取りに茨城県に来ると言う。 それも以前から気になっていた 茨城県土浦市にある 「Bow Motor Works」さんに 取りに行くと言うから驚いた (いつ持って行ったんだ?) スマート界隈では「B…
※11月20日㈰の手記より Good : ・静かでスムーズな乗り心地 ・ガソリン車からの乗り換えでも違和感ない操作性 ・安心のフォルクスワーゲンクオリティ ・Bモードでチョイ乗りなら電費がいい Bad : ・大変重い車重(他の電動車も同じ) ・低身長には乗り難いリ…
概要 「ID.4」 – フォルクスワーゲン初の世界市場向け電気⾃動⾞ 主な内容 • 100% SUV – 100%電動︓「ID.4」は、フォルクスワーゲン初のフル電動 SUV であると同時に、ブランド初の世界市場向け電気⾃動⾞。世界最⼤の市場セグメントであるコンパクト SUV …
茨城県に行く事があったので、 以前から行ってみたかった カラフルなニュービートルが置いてある ラーメン屋に寄ってみました。 外観は六色のニュービートルが目立って 中古車屋さんにも見えますが、 大真面目なラーメン屋さんでした。 それも科学調味料など…
先日、登呂遺跡に行った際、 模型好きには忘れちゃならない場所を通ってみた。 それはフジミ模型株式会社の本社。 登呂遺跡から数ブロック先の住宅街にあります。 僕がここを訪れるのは20年ぶりかな。 1948年にスタートしたフジミ模型。 今は無き今井科学も …
車検で預けていたカラヴェルを迎えに 新幹線に乗り、静岡駅で下車。 ひかりは、やっぱり早い 安城から陸送して下さった ユタカモータースの野村社長と合流。 すぐさま昼食へ 静岡おでんと言えば、 やつぱりフリカケですね 桜海老かき揚げ蕎麦 社長!ご馳走様…
自動車のイベントを見に行って 楽しいのは、もちろんメインイベントですが、 関係者駐車場辺りも、 かなり濃い車達を見掛ける事があり 僕の重要な散歩コースになるのです。 日本では夢のようなオシャレな取り合わせ! メルセデスのスプリンター(W907)が ポ…
ポルシェジャパンが所有していると思われる 往年の名車「959 コンフォート」。 現車は、当時の正規輸入販売をしていたミツワ自動車が 7台輸入した中の1台らしい。 走行御距離は、15,428kmを表示していました。 生産台数は、通常生産が292台(1987~88)。 …
メーカーのスペースでは、 特別な3台を展示。 ポルシェエクスクルーシブマニュファクチャーが 特注製造した「ケイマンGT4 トリビュート906」。 55年前、この富士スピードウエイで行われた 第4回日本グランプリの優勝車 ポルシェ・カレラ6をトリビュートし…
午後行われていたカーショーでは、 3台のレア車が、 ポルシェジャパンにより 選出されていました。 黄色い73年式カレラRSは、 現オーナー氏が日本で2010年に中古車を入手。 ドイツ本社に送り込みレストアを行った 車両だそうです。 2009年にトランスシベリ…
5月の東京(空冷中心)、10月の京都に続き 富士スピードウエイで行われた3回目は、 「ポルシェガレージ富士」 と命名され、富士山花火とのコラボレーション として、展示(カーショー)と、パレードランが 行われていました。 1,200台の応募(一説には1,50…
富士スピードウエイで、 超高級スポーツカー&レーシングカー、 そして豪華な花火を見に行きました。 このイベント、正確には 「FUJI MOTORSPORTS FOREST Fireworks by 富士山花火」 と言う名称でで、 複数の自動車イベントが協力して 最後に花火を楽しむと…
会合の横で、さり気なく駐車している ランチャエンブレムのミニバン。 1994~-2002年に生産されていた プジョー806、フィアット・ウリッセ、 シトロエン・エバシオン、 そしてこのランチア・ゼータの四羽カラスは ヨーロツパではとても有名なものの、 日本で…
※10月31日のメモより <サマリー> ユタカモータースの野村社長に誘われて 参加させて頂いた整備の匠達の会合、いや密談。 長野県佐久市にある「カークラフト」で行われました。 この会合は通常、整備される友人同士の 懇親会的な集まりだそうです。 <奇跡…
<10月31日のメモより> 到着したのは、 佐久にある「カークラフト」さん。 そう、知る人ぞ知る篠原社長のお店だ! しかし、怖い主はこの方では無さそう。 お逢いした篠原社長は、 腰が低く、ジェントルマン。 事務所に入ると、可愛いニャンコが待っていた。…
<10月31日のメモより> いつもお世話になっている 愛知県安城市の ユタカモータース・野村社長から 「今度、定例の業者会合がありますが、 あなたも来てみませんか?」 とお誘いを受けました。 業者さんの集まりなんて ここ15年は行って無いですし 野村社長…
ミニカーコレクターのK氏が 新しいゴルフRの納車式を終えて、 早速見せに来て下さいました。 走行距離はわずか49km。 真っ新な新車です。 そして車内からは新車の匂いが・・・。 見慣れない記念ナンバープレートだと思ったら、 大阪万博記念ナンバーだとか。…